私はもともとアクセサリーを作るのが趣味でした。しかし、それを自分で使う以外で販売した経験はなく、どのように収入に繋げて行けば良いかも分かりませんでした。
とりあえず、ハンドメイド販売サイトのminneに登録し、何気なくそのサイトを見ているときに、「今売れている特集!」というような紹介ページで、ブローチが目に留まり、とても素敵だなと思っていました。
その後、仕事で知り合った人がハンドメイドでアクセサリーを作っていることを知り、どんなものを作っているのか見せてもらったり、minneのページを見せてもらったところ、私が目に留まったブローチの作家さんだったことを知り、とてもビックリしました。
それから、こうやってハンドメイドの商品がネットを通じて様々な人たちのもとに届けられていることを実感し、自分もやってみようと思うようになりました。
その後、たまたま職場で委託販売が始まり、何人か作家さんのハンドメイド作品の委託販売の契約を進める仕事を担当していたこともあり、さらに興味が湧きました。
私もハンドメイドアクセサリーを作っていることを職場の人に伝え、作品を委託販売として扱ってもらえることになりました。それから、本格的にブランド名を考えたり、コンセプトを考えたり、販売棚が充実するようにアクセサリーのパーツをいろいろ揃えるようになりました。
委託販売は、10パーセントが手数料として引かれてしまうのですが、初めての販売だったので値段は800~1200円など、安めに設定しました。そして、初めて商品が売れたときはとても嬉しかったです。
その後も、徐々に売れ行きは伸び始めて、月に1万以上の売り上げになることも増えました。
イヤリングをピアスに変更して欲しいという要望には迅速に対応したり、お好みのパーツでオリジナルで作ってあげたり、様々な工夫をしながら委託販売を続けていました。
ある日、私のアクセサリーを見て、イベントに出店してみてほしいと声をかけてもらったことがきっかけで、イベント出店もしました。
いつかやってみたいと思っていたので、とても嬉しかったです。委託販売だと、自分自身でお会計をする時とそうでない時があるのですが、イベントの際は常に店頭に立ってお客様の顔や反応を見ながらコミュニケーションできるので、非常にやりがいを感じました。
その日の売り上げは、1日で17,000円ほどで、初めてにしてはとても満足のいく結果になりました。
副業と言えるほど毎月安定的な収入がある訳ではないのですが、本業とは違ってやりがいと楽しい気持ちです。
たった数千円の売り上げだったとしても、数百円だったとしても、自分のアイデアや想いを形にしたモノが誰かの手に渡るときの感想や嬉しさ、また頑張ろうというモチベーションは自分を満たしてくれるものだと思います。
少ない収入であっても、自分が楽しいと思えるような、ある意味、趣味の延長でお金を稼げるようになっていきたいと思っています。今後はネットでも販売していけたらと思い、ショップサイトを開設できるように準備をしています。
今の時代は、そうやって学生でも主婦でも、様々な才能を活かして、それを発信する場が増えていると思います。副業と言うと、いろいろなジャンルがありますが、ハンドメイドの販売をして毎月大きな収入を得ている人も中にはいるので、狭き門かもしれませんが、希望も持てる副業だと思います。